ご予約はこちら

共立産婦人科医院 公式Twitter 共立産婦人科医院 公式Instagram

産科 qa

前置胎盤と言われました。経膣分娩できますか?

前置胎盤と言われました。経膣分娩できますか?

子宮口に胎盤がかかってるため、経腟分娩は不可能です。帝王切開術での出産となります。

逆子と言われました。経膣分娩できますか?

逆子の場合、おしりやおなかが出ても、最後に頭が出にくくなることがあります。

また、へその緒が圧迫されたり、子宮から脱出してしまう危険があります。

そのため、当院では、危険を伴う逆子の経腟分娩は避けて、帝王切開術を選択しています。

1人目が帝王切開でお産しました。今回は、経膣分娩できますか?

帝王切開術の既往があると、分娩時の子宮破裂の危険を伴います。
当院では、危険を伴う逆子の経腟分娩は避けて、帝王切開術を選択しています。

帝王切開の傷は、縦ですか?横ですか?

下腹部に縦の傷がなければ、横切開で手術しています。

女性医師に診察やお産をお願いすることはできますか? 女性医師に診察やお産をお願いすることはできますか?

診察、分娩介助はできるだけ希望に沿うようにさせていただきます。
しかし、急な分娩、夜間および休日の分娩は、当直医による分娩介助となります。

お産を希望する場合にはいつまでに予約をすればいいですか?

予約の時期は決まっていませんが、決まり次第予約の手続きをお願いします。

他の病院で妊婦健診を受けて共立産婦人科医院でお産をすることはできますか?

他の病院からの転院は可能です。妊娠経過がわかる紹介状を持参してください。

お産の時に音楽を聴いたりすることはできますか?

ご希望の音楽がございましたらお申し出下さい。

会陰切開をしないことはできますか?

通常は会陰部が伸びるのを待って、裂けてしまわないように介助をします。

しかし、赤ちゃんの心音に異常があったり、お母さんの疲労が強い時など、早くお産にしてあげたい時には、会陰切開を行うことがあります。

無痛分娩はできますか?

当院では、今のところ、麻酔科医による無痛分娩は実施していません。

足がつります。なにか対応はありますか?

足がつったら、足を温め、つま先を足の甲側にひっぱると痛みがやわらぎます。軽い体操やマッサージをして血行促進しましょう。水分補給も十分にしましょう。

また、血中ミネラル不足が原因の場合もあります。カルシウムやマグネシウムなど積極的に摂取するようにしましょう。

また、漢方を処方することもできますので、医師にご相談下さい。

お腹がよくはります。家で様子を見てもいいですか?

お腹が張るときは、横になって安静にしましょう。張りがおさまれば特に問題ありません。

便秘になります。どうしたらいいですか?

水分補給は、便秘対策の基本です。毎朝コップ1杯程度の水を飲む習慣をつけましょう。
水分と一緒に食物繊維を摂ることが大切。食物繊維には便のカサを増やして腸壁を刺激し、腸のぜん動運動を促す効果があります。
ゆっくりとしたウォーキングやストレッチなどの運動でも腸のぜん動運動を促す効果が期待できます。
軽い下剤も処方することが出来ますので、お気軽に医師にご相談下さい。

産後、悪露が続きます。

悪露は、1,2か月続きます。痛みがあったり、量が増えていたり、熱があるときは、受診してください。

産後です。胸が張って、熱も出ています。どうしたらいいですか?

乳汁うっ滞または乳腺炎の可能性があります。搾乳、投薬の必要があるので受診してください。

妊娠25週です。コロナのワクチン接種はよいですか?

希望のある妊婦さんには、コロナワクチン接種を施行しています。
外来スタッフにお申し出ください。

陣痛促進剤は、どのようなときに使いますか?

予定日超過、破水、微弱陣痛、計画分娩時などで陣痛促進剤を使用しています。

立ち合い分娩はできますか?

コロナの影響で長期中断を余儀なくされておりましたが一部緩和しております

詳細は院内掲示かスタッフにお尋ね下さい。

緊急時は、搬送される病院はありますか?

順天堂大学医学部附属静岡病院と連携しています。妊婦さん、褥婦さんおよび赤ちゃんの状態に応じて、母体搬送および新生児搬送をお願いしています。

つわりがつらいです。

つわりの症状は様々で個人差があります。つわりがひどくても赤ちゃんには影響はほとんどありません。

ストレスは最小限にしましょう。

食事は、少ない量をこまめに食べるようにしましょう。食べられるものだけを食べましょう。食事が辛いときでも、水分は欠かさないようにしてください。

水分もとれない時は点滴が必要なので、受診してください。

産後、何日目に退院できますか?

退院は、産後5日目です。帝王切開は術後7日目です。